愛にまつわるもの

愛に生きるという自分への備忘録。

【小説】『昨夜のカレー、明日のパン』・・・終わりからの物語

終わりからの人生も長いのです。

 

 

こんばんは

 

今日は小説ご紹介します。

『昨夜のカレー、明日のパン』

f:id:allyouneedislove:20171115212908j:plain

昨夜のカレー、明日のパン (河出文庫)

 

 

ふらっと買ってみた小説なんですけど

僕は好きな小説でしたね。

この木皿泉さんの作品は初めて読みましたけど

言い回しや共感できる描写があって気に入りました。

f:id:allyouneedislove:20171115215204p:plain

 

 というかドラマ化してるみたいですね。知らんかったけど。

 

 

特に大きなドラマがあるわけではないんですけど

日常をのんびりとじんわりと描いています。

 

推理モノ、警察モノ系が好きな人には

あんまり入っていかないかもなあ。

 

あらすじはこんな感じ

悲しいのに、幸せな気持ちにもなれるのだ―。七年前、二十五才という若さであっけなく亡くなってしまった一樹。結婚からたった二年で遺されてしまった嫁テツコと、一緒に暮らし続ける一樹の父・ギフは、まわりの人々とともにゆるゆると彼の死を受け入れていく。なにげない日々の中にちりばめられた、「コトバ」の力がじんわり心にしみてくる人気脚本家がはじめて綴った連作長編小説。

amazonより

 

オムニバス形式なんだけど登場人物は同じです。

違う話に出てきたストーリーがまた違う話で出てきたりという

書き方もされているので普通に長編小説読んでいる感覚ですね。

 

ストーリーもいろいろあるんだけど

中に好きな設定があって

「笑えない病気の客室乗務員」

「笑っちゃう病気の産婦人科医」

「座れなくなったお坊さん」

が一緒になって何かやるっていうシーンがあるんだけど

淡々とそんな3人を説明しているもんだから

なんかクスッとなってしまいます。

そんなんありかよって感じ。

 

若干のひねくれが丁度いいなあ。うん。

 

 

あと後半に好きなシーンがあるので紹介します。

 

茶碗を買ったらおしまいと思っていたけど、そうじゃなかったことを。

茶碗を買ったら、たぶんはじまるのだ。

輝く未来じゃないと思うけど、ゆるやかに始まっていくのだ。

 

「あ、好き!ここ!」

 

と思いました!

 

 

「〜したら終わりだよね。」

ってよく言うし僕も言うことあると思うけど

 

「1人で酒飲むようになったら終わりだよねえ」

という見方もできるけど、それは反面

「素敵な1人飲みライフ」

が始まるわけよね。ゆるやかに。

 

他には

「彼氏の前でオナラするようになったら終わりだよねえ」

っていう反面

「彼氏の前でもオナラできる関係の始まり」

でもあるわけじゃん。

 

 

人生変えるほどの衝撃はないけど

ああ、確かにそうだよな

いい考え方知れたなあ、という感じの心地よさでした。

 

 

ストーリー的には

「終わり」からの残された方の人生を中心に

進んで生きます。

とはいえ「泣かせ」にかかる表現はないので

気楽に読めると思いますよ。

 

婚約者がなくなってからの人生

長年寄り添った奥さんがなくなってからの人生

未来がなくなってからの人生

仕事ができなくなってからの人生

 

終わりからの人生も長いのです。

 

また新しい「始まり」がゆるやかにゆるやかに始まるだけです。

 

 

最初に推理もの警察もの好きにはあんまりかも

とは言いましたが、ここまで読んで頂けたなら

普段ドキドキハラハラものばっか読んでいる人も

是非是非読んでみてください。

 

 

 

おわり

 

ps 伊坂幸太郎重松清森見登美彦を足したような感じがしないでもないけどそんなこともないのかもしれない。

 

【小説】『サヨナライツカ』...やっぱり浮気は文学に必要じゃねーか

こんばんは

今日も小説を紹介します。

 

今日は『サヨナライツカ』です。

 

f:id:allyouneedislove:20171011002430j:plain

 

 

辻仁成さんが著者です。

これ読んで思ったけどめっちゃナルシストだと思うわこの人(笑)

いい意味で(笑)

 

映画化もされていますが、これは小説だから面白いんだと思って

観ていません。

 

 

あとちなみにこれがっつり浮気の話です。

でも愛の話です。

 

Amazonのレビューとか見るとね

評価自体はまあまあいいんです。

でもやっぱり浮気の話だし、賛否両論が激しいです。

つまり高評価の人も多い、です。

 

だからハマるかハマらないかは、一読してから決めてほしいなあ!

 

 

浮気といえば、今巷で流行ってる(?)浮気・不倫ですけど

やっぱり人間だもの抑えがたい欲求があって

そういうのが文学になったりするんですよ。

 

テレビは面白がって報道するけど

ちっとも面白くないね!!!

だってみんな浮気のドラマ好きじゃん

なのになんでああいう時だけ責め立てるんだろうね

ほんと不思議。

 

 

キリストが言ってたけどね、

罪を犯したことのないもののみ、その者に石を投げよ

っていうことですよ。

やましいことがないもののみ糾弾しろ、って話。

 

人間同士なんだもの、そうなっちまったもんは放っておけばええやん

結局いい悪いの判断なんて自分達で下すしかないんだからさ

 

って思うわけです。

 

 

脱線しすぎた。

『サヨナライツカ』に戻ります。

 

あらすじはこんな感じ。

「人間は死ぬとき、愛されたことを思い出すヒトと愛したことを思い出すヒトとにわかれる。私はきっと愛したことを思い出す」。“好青年”とよばれる豊は結婚を控えるなか、謎の美女・沓子と出会う。そこから始まる激しくくるおしい性愛の日々。二人は別れを選択するが二十五年後の再会で…。愛に生きるすべての人に捧げる渾身の長編小説。

amazonより

 

今回はストーリー

ここが忘れられない!!

っていうシーンは僕的には1つですねー

 

の前にさらっともう少しストーリー

(後記:さらっといけませんでした。)

 

発売してから結構時間経ってるからネタバレあってもいいよね?ね??

ということで多少ネタバレあります!ごめんなさいい

でも読んでほしいいい

 

 

豊は飛行機関係の仕事でバンコクに赴任している”好青年”です。

彼には結婚を約束した相手がいて、彼女は日本にいます。

結婚式の打ち合わせなどを国際電話で行うような結婚前の日々。

離れていても豊はその結婚相手光子のことを愛しています。

 

そんな日々の中、ある時、飲み屋で沓子という女性に出会って”しまいます”。

奇しくもそれが運命の出会いになります。

次の日から豊と沓子は逃避行のような日々を送ります。

豊は光子への罪悪感を感じつつも沓子の魅力に抗えず

次第とのめりこんでいってしまいます。

そしてついに自分が沓子を愛してしまっていることに

気付いてしまいます。

 

でも自分には結婚相手がいる。

 

どうしていいかわからずにいるまま

遂に光子がバンコクに越してくる日が近づいてしまいます。

 

近付くにつれ、豊は光子との連絡を取る時間が増えます。

それを見て沓子は荒れます。荒れます。荒れます。

 

その荒々しい気持ちに駆られ2人はさらに激情に身を任せます。

 

ですが豊は沓子にわからせる必要がありました。

僕は結婚し君とは別れなければならない、と。

その葛藤の中で豊は沓子に対し

「好きと言ってはいけない

と決める場面があります。本当は愛しているのに。

 

恥ずかしい話ここ少しわかるなあと思いました。

「好き」って言ったら一線越える

言ったらダメだって思ったことが私にもありました・・・。

 

 

 

とまあそんなせめぎ合いがあり、沓子は、

豊が沓子の気持ちに応えてくれないと知ります。

 

そして沓子はバンコクを離れ、日本に戻ると言います。

「私がバンコクにいれば光子さんに悪いでしょ」

 とさらっと言ってクールに決めるあたりが

沓子っぽいです。

豊は戸惑いつつも一安心します。

なんとか辻褄は合わせられた。という感じでしょうか。

 

ですが別れの日。

ここが僕がこの小説で一番オススメしたい場面です。

 

2人は結局光子がバンコクに到着する日まで逢瀬を続けたわけですが

その最後の最後、豊は光子が到着する空港に沓子を送ります。

 

そのタクシーの中、遂に豊は感情を爆発させてしまいます。

我慢していたもの、自分の気持ち、全てを吐き出します。

ここが泣ける!!!!!

 

んで空港のシーン!

 

ここも泣ける!!!!!

 

この辺読んでて辛かった。

やっぱ女ってつえー!!!男よえーーー!

って思いました。

 

最後の最後に2人は、特に沓子は本当の気持ちを吐露したのだと思います。

タクシーから空港にかけての沓子が一番美しかったと思う。

 

ここがオススメのシーンでした。

 

 

あと最後に紹介したいのはこちら。

所々に主人公である豊の婚約相手が豊に送る

詩が出てきます。それを紹介します。

サヨナライツカという詩でそのままタイトルになっています。

大事なので紹介だけして終わります。

 

サヨナライツカ

いつも人はサヨナラを用意して生きなければならない
孤独はもとっとも裏切ることのない友人の一人だと思うほうがよい
愛に怯える前に、傘を買っておく必要がある
どんなに愛されても幸福を信じてはならない
どんなに愛しても決して愛しすぎてはならない
愛なんか季節のようなもの
ただ巡って人生を彩りあきさせないだけのもの
愛なんて口にした瞬間、消えてしまう氷のカケラ

サヨナライツカ

永遠の幸福なんてないように
永遠の不幸もない
いつかサヨナラがやってきて、いつかコンニチハがやってくる
人は死ぬとき、愛されたことを思い出すヒトと
愛したことを思い出すヒトにわかれる


私はきっと愛したことを思い出す 

 

という詩です。

意味わかりますか?

僕は半分くらいしかわかりません。

 

 

それでも僕はきっと愛したことを思い出すなあ

 

 

って感じで!

余談も挟みつつすごく長くなりましたごめんなさい!

 

 

浮気物だろうがなんだろうが泣けるもんは泣ける。

 

 

混じりっけなしの愛情の話だと僕は思いますよ。

愛し合ってしまったんですもの。

 

 

おわり

 

 

 

ps 映画のキャスト沓子は絶対水原希子だと思ったんだけどなあ、ノルウェイの森と被ってるなあ

 てか冷静と情熱の間も読んで観たい・・・

【小説】『マチネの終わりに』・・・あなたの過去は美しいですか?

こんばんは。

今日は『マチネの終わりに』紹介します。

 

f:id:allyouneedislove:20171010212524j:plain

 

 

 

平野啓一郎さんが著者の本作。

各方面で大絶賛されており、気になって読んでしまいました。

 

とても上品で僕にはまだ早いような気もしましたが

読みながらも心が燃え、怒り、様々な感情が駆け巡りました。

 

愛する人、愛していた人、愛された人、愛されたかった人

どれもリアルで苦しくて、最後まで結末が読めませんでした。

 

 

 

それでは遅くなりましたがあらすじはこんな感じ。

物語は、クラシックギタリストの蒔野と、海外の通信社に勤務する洋子の出会いから始まります。初めて出会った時から、強く惹かれ合っていた二人。しかし、洋子には婚約者がいました。やがて、蒔野と洋子の間にすれ違いが生じ、ついに二人の関係は途絶えてしまいます。互いへの愛を断ち切れぬまま、別々の道を歩む二人の運命が再び交わる日はくるのかー

『マチネの終わりに』特設サイト|平野啓一郎

 

 

うーん、どうやって紹介しようか非常に迷うのですが

なるべくストーリーに触れないように

気に入ったところを一つか二つ紹介します。

 

 

①過去についての考察

最初にあらすじの通り、主人公の薪野と洋子が出会うわけですが

その会食での一コマがとても心に残りましたので紹介します。

 

「人は、変えられるのは未来だけだと思い込んでる。」

「だけど、実際は未来は常に過去を変えてるんです。」

 

「今のこの瞬間も例外じゃないのね。」

「楽しい夜だから。いつまでもこのままであればいいのに」

 

 

いいですねー

説明し切らない。

 

野暮ですけど僕なりに簡単に解釈するなら

2人の未来が美しければ、この夜は美しいままだけど

2人の未来が苦しいものになるのであれば

今楽しいこの瞬間も未来から見れば苦しい過去になる

 

その時その時の感情で過去への捉え方は瞬く間に形を変えてしまう。

過去とはそれぐらい繊細なもの。

 

という感じでしょうか。

 

 

その後結局2人は疎遠になるのですが、

この夜は2人にとって感覚が通じ合う人に出会えた

という意味で、特別なものになります。

 

故に2人の人生の中でこの夜は何度も回想されることとなり

その記憶は熱を帯び形を変えまさに”未来が過去を変える”

こととなります。

 

故に洋子は

「過去とは繊細で、感じやすいもの」

と言うのです。

 

 

この一連の会話、最初僕は「?」となるんですが

物語の中の洋子は一発でその真意を理解しています。

そういう細かい感覚が合うっていうのが本当の「気が合う」ってことだと思うんです。

食べ物の趣味が合うとか服の趣味が合うとかって気が合うことじゃないと思う。

この小説でこの部分が好き、とか映画のこのシーンがたまらない

とかそういう心が震える感覚が合うってことが大事だと思います。

 

本文を借りれば、薪野も感覚が通じ合うことを

「話が通じ合うことの純粋な喜びが、胸の奥底に恍惚感となって広がっていった。」

とあります。そういう経験ってなかなかないですよね。

 

 

「未来が過去を変える」

ってこういう考え方は私自身したことはなかったんですけど

なるほど確かに、過去を変えてるのは未来であって現在だなと思いました。

 

今では苦い恋愛と思っていることも当時は輝いていたはずです。

また、今では苦いと思っていても、近い将来美しい過去に昇華できるかもしれません。

 

美しい記憶にとどめたいけれど美しすぎると未練も残る気がします。

大事な思い出は、どう折り合いをつけて心に残しておけばいいんでしょうね。

そのうちわかるのかな。

 

 

 

語ってしまった!!!!!!

 

 

あとひとつくらいは紹介したいけど・・・うーん

 

 

ネタバレせずには紹介できないもどかしさ。

 

今回はここで終わります(笑)

全然何も紹介できていないけど(笑)

 

それだけ前情報なしで読んでほしい!

読んだ人ならわかってくれるはず!

 

名作ですよ〜

もっと年齢を重ねたらもう一度読みたい。

 

 

 

 

おわり

 

 

 

ps やっぱ文学に浮気とか不倫のエッセンスは必要不可欠ね

 

 

【名言】『愛しあふ恋人同士は・・・』by三島由紀夫

こんばんは

 

三連続名言紹介です。

 

今回はこのお方の名言

三島由紀夫さん!

 

f:id:allyouneedislove:20171008172858j:plain

 

言わずと知れた有名人です。

 

この方、クーデターを起こし結果的に割腹自殺をされたことで有名ですが

実は、小説家だったり劇作家だったりと多才であったようです。

 

また、wikipediaによると皇国主義者であったようなので

思想的には右寄りであったことは間違いなさそうなんですけど

それは今回は関係ないので割愛します。

 

というか当時の人って今みたいにネットやメディアがないから

哲学や自然的なものとか物事の内面に思慮を向けることが

多かったのかなあ、と思わずにはいられないですね。

文学にしても何にしても普遍的なものが多いし。まあいいや。

 

こちらが私が思う名言!

 

本当に死ななくても、

愛しあふ恋人同士は

毎晩心中してゐるのだと思ひます。

 

こう言っています。

なんか芥川龍之介だっけ?太宰だっけ?

この人たちも心中しようとしてたよな。

 

この人もやっぱり愛と死を結びつけていますね。

 

毎晩毎晩死ぬように生きて激動の日々だったのでしょうか。

今ほどの情報社会じゃなければ

日頃の注がれるべき感情は「愛」に向いているのでしょうか。

 

文学的ですねえ。

 

いろんな愛に生きていたんですね、熱く。

 

 

 

話は逸れますが

三島由紀夫といえば、ということで小説を一つ紹介したいと思います。

僕がとっても好きな小説です。

(※三島由紀夫の思想とかとは全く関係ありません)

 

それがこの作品。

伊坂幸太郎 / 砂漠』

 

いつか取り上げたいなあと思っている作品です。

 

この作品の中で三島由紀夫の生き様について触れるシーンがあります。

かくかくしかじかをカンタンにいうと

知っての通り三島由紀夫は私と共に日本を変えよう

自衛隊員に呼びかけるんですけど、その思いも伝わらず自殺するんです。

 

それについて西嶋という、少し色々と拗らせた青年が

色々と熱弁をふるうシーンなんですけれども。(少し長い)

 

 

「そこまでして何かを伝えようとした、という事実が衝撃なんですよ」

「しかも伝わらなかったんだから、衝撃の2乗ですよ」

ナルシシストの天才がおかしくなっただけ、とかね、言い捨てたに違いないんだけど、でもね、もっと驚かないといけないのは、1人の人間が、本気で伝えたいことも伝わらない、っていうこの事実ですよ」

三島由紀夫を、馬鹿、と一刀両断で切り捨てた奴らもね、心のどこかでは、自分が本気を出せば、言いたいことが伝わるんだ、と思ってるはずですよ。絶対に。」

「でもね、三島由紀夫に無理だったのに、腹を切る覚悟でも声が届かないのに、あんなところで拡声器で叫んでも、難しいんですよ」

 

伊坂幸太郎 砂漠

 

これを読んでね、1人の人間が持つ影響力って一部を除けば

とっても小さいことなんだな、って思ったりするんです。

 

改正反対とかで一時期色々活動する人がフューチャーされましたけど

結局影響力が足らなかったから、変えられなかったんだと思いますしね。

三島由紀夫でさえ変えられなかったんだから。

社会を変えるってとっても大きな力が必要だな

と外野から勝手に感想を抱いていました。

 

ツイッターとかで呼びかける人が当時よくいましたけど

お前のそのツイートにいかほどの影響力があんねん!

って思っていました。

 

それがその人の言い分なんだろうし

僕がやめたほうがいいよ、とかいうつもりも毛頭ないんですけど

 

僕は自分の手の届く範囲の出来事に関心を持てればいいし

身近なものに幸せや愛を感じられればいいと思っています。

 

 

インスタとかにしてもそう。

インスタは少しやってすぐやめましたけど

自分がそんな何千何万ものフォロワーがいたら

頭おかしくなってしまいそうです。

 

自分の関われる世界はそんなに広くなくていい。

 

 

このブログもね

自分の感覚をわかってもらえる人に届けばいいなと思って書いています。

 

 

 

かなり逸れましたが

三島由紀夫さんの名言でした

愛する人と共に死にたい

 

おわり

 

ps 伊坂幸太郎さんの砂漠もぜひぜひ。